ワールドウェイク Game Day in あかつき杯
2010年3月6日 MTG 大会参加レポせっかく久々の大人数の大会ということで、勉強のため珍しく記録を残していたので一応レポ(棋譜とか憶えられないタイプなので色々と曖昧です)。
(大会結果は、http://57008.diarynote.jp/201003062312483159/)
結果から言うと、3-3-0 (16th?)、使用デッキは赤黒吸血鬼(予算の都合で夜候無しのため) 。
Round 1: W L L (vs. Jund) 予選4位の方
1戦目は相手が《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》を引かないうちに《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を付けた《恐血鬼/Bloodghast》だけで勝ちを貰えたものの、2戦目は普通に展開されて負け。3戦目は《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》2体が相手の土地を《山/Mountain》《沼/Swamp》各1枚にするも、《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》経由の《森/Forest》から捲くられるまで打点が低すぎ(廃墟飛ばし以外がほとんど来ない)、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》も潰せず負け。結果的には予想通り、むしろ善戦。
Round 2: W L W (vs. Mono B Vanpires)
1戦目、《邪悪なる力/Unholy Strength》2枚付に削られるもそれを除去後盛り返して勝ち。2戦目は、タップイン土地で初動が3ターン目になるパターンの引きになったところ、邪悪なる力2枚の前に、ライフが尽きる。3戦目は、普通の削りあいで勝ち。《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》が足りなかったそうですが、邪悪なる力は想定できずにかなりライフを削られました。
Round 3: W W (vs. Mono B Vampires)
《荒廃稲妻/Blightning》とピンポイントの除去・火力を絡めて勝ち(飛べない《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》に《稲妻/Lightning Bolt》を落としたりだったような)。
Round 4: W L W (vs. Boss Naya?)
1戦目は普通の回りで(相手の方が若干遅め?)除去もかみ合い勝ち。2戦目は《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》装備の《野生のナカティル/Wild Nacatl》等が撃ち落せず負け。3戦目は、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》《黒騎士/Black Knight》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》2体が睨み合う中、大槌と《帆凧/Kitesail》付のナカティルに殴られると勝ち目がなくなるタイミングで運良く殴られなかったため、トップデッキ《地震/Earthquake》で勝ち。
相手のライブラリーに《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》が無かったため、騎士のサーチでこちらが勝てなくなるというのは起きなかったものの、土地を置かずに地震を撃ったのは経験不足過ぎ。ここで運・気力・体力が限界に。
Round 5: L W L (vs. Mono B Vampires) 予選5位の方
1戦目、土地が3枚で止まるもこちらが一方的に展開していたため、手札に溜め込んでいた《稲妻/Lightning Bolt》、《終止/Terminate》と血魔女2枚が《精神ヘドロ/Mind Sludge》で全部落ち、夜候から一気に逆転負け。2戦目は展開に恵まれ勝ち。問題の3戦目、土地枚数・色の関係でマリガン無しを選択するも、恐血鬼をこちらは引けず・相手は引き、で門番の有効度に圧倒的な差が出来、負け(恐血鬼・《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat》・《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》が揃って、投了)。
恐血鬼が無いと展開で負けるのは必定とはいえ、2色故、それを探しにマリガンとは思えなかったものの、終わってみればここの勝ちに価値があったようなので、結果的にはやってみる価値はあったかも。
Round 6: L L (vs. Esper) 予選7位の方
1戦目は土地が3枚で止まり、ちびちび削っていたものの、土地全て《広がりゆく海/Spreading Seas》で島になり、相手の場が揃い投了。2戦目は8枚体制の《忘却の輪/Oblivion Ring》と《未達への旅/Journey to Nowhere》で出した恐血鬼を全て流刑に処され、黒騎士だけが、またちびちび削っていくも、《金線の天使/Filigree Angel》の出入りでどうにもならず。サイドインした《強迫/Duress》は後の方でようやく引いたため、効果は不明。
今日は、《恐血鬼/Bloodghast》が予想以上に勝敗の鍵を握る展開と相性で、吸血鬼対決では《精神ヘドロ/Mind Sludge》を撃たれるか否かの方が、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》よりも圧倒的に重要でした(勝敗を分けたのは恐血鬼含め、ヘドロに強い引きだったか否か)。
いつもは《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》で削ってからのバーンモードでの展開も多いのですが、今日はあまり引かない上に、サイドアウトする相手も多かったため、ほとんど目立たず。
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》は4枚既に揃えていたのですが、《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat》を失念していたのと、火力の柔軟性が好みなため(火力でライフを削って恐血鬼が速攻持ちになる動き、吸血鬼は単騎で色々こなせるもの優先で選択したため)、スロット的に枚数も半端になりそうで今回は使用せず(貴族を忘れていなくても両方入れるスペースはこの構築では無い感じ)。
何故か同じカードを固め引きして《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で負けというのが多過ぎたため、被害を最小限に出来るクリーチャー以外3枚積みにしたものの、ジャンドは1回戦で当たったのみで、そしてさらにそれで以降特に困った感じもないという結果。
サイドボードのカードも引けばそれなりに活躍したので、コストパフォーマンス的には合格点かなと自己満足。
楽勝があまり無いですが、とりあえずどんなデッキと当たってもそれなりに戦えましたので。
本日は非常に楽しませて頂きました。
皆様ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------
Burn-pire
Creature [21]
4 《恐血鬼/Bloodghast》
4 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
3 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
Instant [10]
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
Sorcery [4]
4 《荒廃稲妻/Blightning》
Artifact [1]
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
Land [24]
11 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《アクームの隠れ家/Akoum Refuge》
2 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
2 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
(60 cards)
Sideboard
4 《強迫/Duress》
3 《黒騎士/Black Knight》
3 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3 《地震/Earthquake》
1 《終止/Terminate》
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
(15 cards)
---------------------------------------------------------------------------
……結局やりたかったのは、駄洒落。
(大会結果は、http://57008.diarynote.jp/201003062312483159/)
結果から言うと、3-3-0 (16th?)、使用デッキは赤黒吸血鬼(予算の都合で夜候無しのため) 。
Round 1: W L L (vs. Jund) 予選4位の方
1戦目は相手が《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》を引かないうちに《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を付けた《恐血鬼/Bloodghast》だけで勝ちを貰えたものの、2戦目は普通に展開されて負け。3戦目は《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》2体が相手の土地を《山/Mountain》《沼/Swamp》各1枚にするも、《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》経由の《森/Forest》から捲くられるまで打点が低すぎ(廃墟飛ばし以外がほとんど来ない)、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》も潰せず負け。結果的には予想通り、むしろ善戦。
Round 2: W L W (vs. Mono B Vanpires)
1戦目、《邪悪なる力/Unholy Strength》2枚付に削られるもそれを除去後盛り返して勝ち。2戦目は、タップイン土地で初動が3ターン目になるパターンの引きになったところ、邪悪なる力2枚の前に、ライフが尽きる。3戦目は、普通の削りあいで勝ち。《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》が足りなかったそうですが、邪悪なる力は想定できずにかなりライフを削られました。
Round 3: W W (vs. Mono B Vampires)
《荒廃稲妻/Blightning》とピンポイントの除去・火力を絡めて勝ち(飛べない《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》に《稲妻/Lightning Bolt》を落としたりだったような)。
Round 4: W L W (vs. Boss Naya?)
1戦目は普通の回りで(相手の方が若干遅め?)除去もかみ合い勝ち。2戦目は《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》装備の《野生のナカティル/Wild Nacatl》等が撃ち落せず負け。3戦目は、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》《黒騎士/Black Knight》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》2体が睨み合う中、大槌と《帆凧/Kitesail》付のナカティルに殴られると勝ち目がなくなるタイミングで運良く殴られなかったため、トップデッキ《地震/Earthquake》で勝ち。
相手のライブラリーに《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》が無かったため、騎士のサーチでこちらが勝てなくなるというのは起きなかったものの、土地を置かずに地震を撃ったのは経験不足過ぎ。ここで運・気力・体力が限界に。
Round 5: L W L (vs. Mono B Vampires) 予選5位の方
1戦目、土地が3枚で止まるもこちらが一方的に展開していたため、手札に溜め込んでいた《稲妻/Lightning Bolt》、《終止/Terminate》と血魔女2枚が《精神ヘドロ/Mind Sludge》で全部落ち、夜候から一気に逆転負け。2戦目は展開に恵まれ勝ち。問題の3戦目、土地枚数・色の関係でマリガン無しを選択するも、恐血鬼をこちらは引けず・相手は引き、で門番の有効度に圧倒的な差が出来、負け(恐血鬼・《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat》・《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》が揃って、投了)。
恐血鬼が無いと展開で負けるのは必定とはいえ、2色故、それを探しにマリガンとは思えなかったものの、終わってみればここの勝ちに価値があったようなので、結果的にはやってみる価値はあったかも。
Round 6: L L (vs. Esper) 予選7位の方
1戦目は土地が3枚で止まり、ちびちび削っていたものの、土地全て《広がりゆく海/Spreading Seas》で島になり、相手の場が揃い投了。2戦目は8枚体制の《忘却の輪/Oblivion Ring》と《未達への旅/Journey to Nowhere》で出した恐血鬼を全て流刑に処され、黒騎士だけが、またちびちび削っていくも、《金線の天使/Filigree Angel》の出入りでどうにもならず。サイドインした《強迫/Duress》は後の方でようやく引いたため、効果は不明。
今日は、《恐血鬼/Bloodghast》が予想以上に勝敗の鍵を握る展開と相性で、吸血鬼対決では《精神ヘドロ/Mind Sludge》を撃たれるか否かの方が、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》よりも圧倒的に重要でした(勝敗を分けたのは恐血鬼含め、ヘドロに強い引きだったか否か)。
いつもは《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》で削ってからのバーンモードでの展開も多いのですが、今日はあまり引かない上に、サイドアウトする相手も多かったため、ほとんど目立たず。
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》は4枚既に揃えていたのですが、《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat》を失念していたのと、火力の柔軟性が好みなため(火力でライフを削って恐血鬼が速攻持ちになる動き、吸血鬼は単騎で色々こなせるもの優先で選択したため)、スロット的に枚数も半端になりそうで今回は使用せず(貴族を忘れていなくても両方入れるスペースはこの構築では無い感じ)。
何故か同じカードを固め引きして《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で負けというのが多過ぎたため、被害を最小限に出来るクリーチャー以外3枚積みにしたものの、ジャンドは1回戦で当たったのみで、そしてさらにそれで以降特に困った感じもないという結果。
サイドボードのカードも引けばそれなりに活躍したので、コストパフォーマンス的には合格点かなと自己満足。
楽勝があまり無いですが、とりあえずどんなデッキと当たってもそれなりに戦えましたので。
本日は非常に楽しませて頂きました。
皆様ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------
Burn-pire
Creature [21]
4 《恐血鬼/Bloodghast》
4 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
3 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
Instant [10]
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
Sorcery [4]
4 《荒廃稲妻/Blightning》
Artifact [1]
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
Land [24]
11 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《アクームの隠れ家/Akoum Refuge》
2 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
2 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
(60 cards)
Sideboard
4 《強迫/Duress》
3 《黒騎士/Black Knight》
3 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3 《地震/Earthquake》
1 《終止/Terminate》
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
(15 cards)
---------------------------------------------------------------------------
……結局やりたかったのは、駄洒落。